子育て中の調理時間を大幅に短縮!便利でおいしい調理家電6選
- 2020/12/23
- 夫婦の時間


子育てに、家事に、仕事にと、毎日大忙しのママパパも多いのではないでしょうか?そんなときに、一家に1台あるととても便利な調理家電があるので、ご紹介いたします!
調理時間の短縮につながるだけでなく、「おいしい料理が作れる」というのが、選択のポイントです。
目が回るような忙しさの中でも、家族がホッとするようなおいしい料理を時短で提供できれば、皆が笑顔になれそうですね。
ブラウンマルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9075X
「切る」「こねる」などの面倒な作業を家電にバトンタッチ!

みじん切りから混ぜる作業まで、時間のかかる仕込みがあっという間!
時短調理家電といえば、真っ先に紹介したいのが、「ハンドブレンダー」と「フードプロセッサー」です。
調理で一番手間がかかるのは、食材を切ったりこねたりする作業なので、それを家電に任せられれば、調理時間に格段の差が生まれますよ!
「ブラウンマルチクイック9 ハンドブレンダー MQ9075X」は、ハンドブレンダーとフードプロセッサーの両方の機能がセットになった、まさにマルチクイックな時短家電です。
「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「きざむ」「こねる」「千切り」「スライス」の7つの機能が備わっているので、これだけあれば日常の面倒な調理作業はほとんどカバーできますね。
たとえばハンバーグを作るときは、玉ねぎをみじん切りにしたり、ひき肉をこねたりする作業をマルチクイックに任せられるので、かなりの時間短縮になります。時間に余裕があれば、ひき肉ではなくかたまり肉をこねるところから始めると、おいしさも格別です。
「長芋のすりおろし」や「にんじんの千切り」といった、ちょっと面倒なカッティングも、一瞬で完了。時短調理には欠かせない家電といえるでしょう。

出典元:デロンギ・ジャパン株式会社
「ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30」
ピッと押すだけで簡単に本格調理ができる

煮物、茹でもの、炊飯まで一台でOK。お手入れも簡単!
ハンドブレンダーやフードプロセッサーで仕込みができたら、あとは調理をするだけです。調理の中でも、「煮る」「茹でる」という作業は特に時間がかかるので、できれば時短家電に任せたいですね。
「ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30」は、材料を入れてピッとオートメニューのボタンを押すだけで、楽チンに調理ができる便利家電です。
加圧と保温をセンサーが自動で調節してくれるので、「いけない!煮過ぎちゃった」というような失敗もなく、短時間でお肉や野菜を柔らかく、おいしく調理してくれますよ。お手入れも簡単なので、調理の負担がかなり軽減できますね。
電気圧力鍋は4~5万円するものも多いのですが、ワンダーシェフは1万円代なので、コスパの高さでもおすすめの電気圧力鍋です。
出典元:株式会社ワンダーシェフ
「シャープ ヘルシオ ホットクックKN-HW24F」
素材の旨みを活かした自動調理ができる無水鍋

朝材料をセットしたら、夕方帰宅したときには調理完了!
ワンダーシェフより値段的にはだいぶ高くなりますが、絶妙の火加減でおいしい料理ができる「シャープヘルシオホットクックKN-HW24C-R」も、おすすめの電気圧力鍋です。
センサーで食材を見張るだけでなく、「かきまぜ」というひと手間が入るので、ひと味違う手作りのおいしさが実現できるのです。かき混ぜ方はメニューによって違うという徹底ぶり。
「自動調理をしたいけれど、味にはこだわる」という人は、ホットクックなら満足できるでしょう。
たとえば朝チキンカレーの材料をセットしてタイマーをかけたら、夕方会社から帰宅したときには、手作り感覚のおいしいカレーが出来上がっているという感じです。忙しいご家庭はとても助かりますね。

出典元:シャープ株式会社
「ティファール クックフォーミー エクスプレスCY8521JP」
210種類のレシピが内蔵され、作り置きにも最適

液晶や音声で調理方法を教えてくれる、至れり尽くせりの便利さ!
「どうせお任せ時短調理をするなら、徹底的にお任せしたい!」という人には、「ティファール クックフォーミーエクスプレス CY8521JP」がおすすめです。
内蔵されたレシピの数は210種類。1週間分のレシピが内蔵されているので、食材を買う時点から時短できるでしょう。
レシピを選ぶと、液晶や音声で調理方法を教えてくれるので、何も考えることなくスイスイと調理ができます。6リットルの大容量で、作り置きをしたい人にも最適です。
出典元:株式会社グループセブジャパン
ティファール クックフォーミー エクスプレスCY8521JP
「パナソニック スチームオーブンレンジ NE-BS657」
スチームを使って調理するから、時短&おいしさが違う!

スチームだから蒸し物はふっくら、解凍は中までしっかり!
時短だけでなく、おいしさという点でイチ押しなのが、「スチームオーブンレンジ」です。なぜイチ押しかというと、スチームを使うので蒸し物がふっくらジューシーに仕上がったり、食材の中まで火が通りやすいなど、プラスアルファのおいしさが加わるからです。
「パナソニック スチームオーブンレンジ NE-BS657」は、時短調理に便利な機能が満載のスチームオーブンレンジ。
たとえばお肉をこんがり焼きたいときには、スチーム機能を効率よく使って調理すると、10分ほどでパパッといい焼き色の焼肉ができます。
解凍をするときも、サイクロンウェーブ加熱で芯までしっかりとムラなく解凍できます。
鮭とかぼちゃ・ピーマンなど、冷蔵庫にある食材をササッとグリル皿に乗せて焼き、グリル皿ごとテーブルに出すのもいいですね。

出典元:パナソニック株式会社
「アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーKYM-014」
ボタンひとつでおいしいヨーグルトができる

ヨーグルトだけでなく、甘酒や塩麹も作れる!
ヨーグルト好きのご家庭は、キッチンにヨーグルトメーカーを一台置いておくと、いつでも新鮮なヨーグルトが簡単に食べられます。
時短という意味では、市販のヨーグルトを食べた方が簡単なのですが、家で作った新鮮なヨーグルトの味はまた格別!お子さんもきっと大喜びするでしょう。
「アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーKYM-014」は、牛乳パックにヨーグルト菌を入れてセットするだけで、簡単においしいヨーグルトが作れる便利な家電です。
ボタンひとつで、プレーンヨーグルトからカスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹まで作れるという優れもの。甘酒や塩麹は、ヘルシーブームにのって今大人気なので、ヨーグルトを食べないご家庭でも便利に使えますね。

出典元:アイリスオーヤマ株式会社
まとめ
子育て家庭にあると便利な調理家電についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
便利家電も、使い方に慣れるまではちょっと大変ですが、いったん慣れてしまうとこんなに便利なものはありません。
たとえば「フードプロセッサー」でハンバーグの下ごしらえを瞬時に済ませ、それを「スチームオーブンレンジ」に入れて、ふっくらジューシーなハンバーグが短時間に完成!
スープは「電気圧力鍋」の液晶画面を見ながらパパッと作り、デザートのヨーグルトは「ヨーグルトメーカー」にすべてお任せ!そんな未来社会のような調理を日常化することも可能です。
調理の面倒な部分を上手に家電に任せてしまえば、忙しいご家庭でも出来合いのお惣菜に頼ることなく、家族みんなが喜ぶバラエティ豊かな料理が作れますね!
