自転車の練習に最適!見た目もおしゃれなおすすめキッズバイク5選!
- 2020/12/9
- 親子の時間


キッズバイク、という1~2歳のお子さんが乗る小さな自転車を知っていますか?
トイザらスや西松屋などによく売っているものです。
三輪車ではなく、キッズバイクを購入する家庭は今増えていますね。
そこで本記事では、おすすめのキッズバイクを5つ紹介します。
お子さんが安全に乗れて、かつおしゃれでお子さんが気にいるようなキッズバイクを揃えました。
キッズバイクをお子さんに買ってあげたい方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。

キッズバイクとは?バランス感覚を身につけられる?
キッズバイクとは、ペダルやチェーンが付いていない、小さいお子さん用の自転車のことです。
ランニングバイクやバランスバイクともよく呼ばれていますね。
ペダルを漕ぐのではなく、両手でハンドルを持ち、足で地面を蹴って前に進みます。
キッズバイクは数年前から密かにブームになっているのです。
なぜブームになっているかというと、キッズバイクに乗ることで、幼い頃からバランス感覚を身につけられるからです。
自転車の練習にも向いているため、三輪車の代わりに購入する家庭が増えています。
キッズバイクは2歳以上が対象年齢です。
なぜ2歳以上かというと、1歳から2歳に上がると、歩く、走る、跳ねるなどの動きに慣れてくるからです。
ただし、安全面に配慮しヘルメットを必ず着用するのと、地面にちゃんと足が付くことは確認してくださいね。
また、ある程度年齢が上がるとサイズが合わなくなるため、自転車を買い与えた方が良いかもしれません。
(実際に店頭に行ってサイズを確認するのがおすすめです)
また、ペダル後付けが可能なキッズバイクもあります。
ペダルを後付すれば、より自転車感覚で乗ることが可能ですね。
キッズバイクはこのような特徴を持っているため、今注目を集めているのです。
おすすめのキッズバイク5選
おすすめのキッズバイクを5つ紹介します。
- STRIDER「ストライダースポーツモデル」
- アイデス「D-Bike KIX AL」
- GIANT「PRE PUSH BIKE」
- tokyobike「tokyobike paddle」
- ラングスジャパン「バランスバイク アルミマット」
これら5つはどれも人気があり、見た目もおしゃれでおすすめです。
電動のものやペダルが最初から付いているキッズバイクもありますが、今回は一般的なものを紹介します。
STRIDER「ストライダースポーツモデル」
STRIDERはキッズバイクの中で有名であり、世界中で愛されています。
このストライダースポーツモデルは特に安全性に優れていておすすめです。
ハンドルが小さいお子さんでも握りやすいよう細くなっていますし、グリップはフィット感があります。
また、ハンドルバーパット付きのため、転んだときも衝撃を和らげてくれて安心です。
シートも座り心地が良く作られている上に、汚れても水拭きができますよ。

出典元:STRIDER/STRIDER JAPAN
アイデス「D-Bike KIX AL」
D-Bike KIX ALはブレーキが付いているキッズバイクです。
ブレーキで止まる感覚を覚えれば、自転車への以降もスムーズになります。
自転車のブレーキとは違い、小さい子の握力でも握れるようになっているのが特徴です。
足を乗せる用のフットデッキもあり、普通の自転車と感覚がかなり似ています。
赤や青など全部で6種類あり、デザイン性にも優れたキッズバイクです。

出典元:ides/アイデス株式会社
GIANT「PRE PUSH BIKE」
子供っぽい可愛らしいデザインが特徴のキッズバイクです。
子供の身長に合わせてサドルの高さを微調整できます。
GIANTの自転車はホイールも丈夫で、長く使い続けることが可能ですよ。

出典元:GIANT/株式会社ジャイアント
tokyobike「tokyobike paddle」
tokyobike paddleもおすすめのキッズバイクです。
タイヤが衝撃吸収性に優れていて、かつ乗り心地も最適。
ハンドルは小さい手でも握りやすいですし、エアチューブは芝生や砂利道にも強いです。
どこでも楽しくお子さんが遊べるキッズバイクですね。

出典元:tokyobike/株式会社トーキョーバイク
ラングスジャパン「バランスバイク アルミマット」
バランスバイク アルミマットはアルミ製ボディのため2kgと軽いのが特徴。
公園で遊ぶときも軽々持ち運びできる点が良いですね。
また、タイヤも耐久性に優れており長持ちさせられます。
値段が安いのもメリットですが、スタンドが別売りになっている点は注意です。

出典元:ラングスジャパン/株式会社ラングスジャパン
まとめ
本記事では、お子さんが楽しく乗れるキッズバイクを紹介しました。
キッズバイクはバランス感覚が養えますので、2~4歳のお子さんがいるならぜひプレゼントしたいものです。
ペダルを後付けしたり、ブレーキ付きのものを選べば、自転車への以降もスムーズになりますよ。
また、足で蹴って進むので、足の筋力も自然と付いてきます。
「キッズバイクを買おうか迷っている」のでしたら、トイザらスや西松屋などへ行って実物を見てみるのもおすすめですよ。
