SDGs 私達のエシカルなエコ洗剤選び

SDGs 私達のエシカルなエコ洗剤選び

エコ洗剤について定義するのは難しいですが、水質汚染が深刻な昨今で毎日使う洗剤はなるべく環境に優しい洗剤を選びたいものですよね。

自然環境や海へも優しい洗剤は、日常使いだけでなくキャンプなどあらゆるシーンでも活躍します。

しかし、いくらオーガニックで優しい洗剤と言っても、洗浄力など使い心地が伴わなければ使い続けようと思えないかもしれません。

この記事では、洗剤としての機能も高い海外や日本製のエコ洗剤についてご紹介していきます。

毎日使う食器用洗剤は汚れ落ちも優秀なものを

食器用洗剤は毎日何度も使う生活の必需品なので、汚れ落ちと環境への優しさを両立させたアイテムを選びたい。

手軽に手に入るエコ洗剤についておすすめの2品を詳しくご紹介します。

香りも良いミセスマイヤーズ クリーンデイ

ミセスマイヤーズ クリーンデイは、2001年にアメリカで誕生した環境に優しいクリーナーブランドとして世界的に高い人気があります。

動物実験を行わず、可能な限りココナッツ・トウモロコシ・大豆・オリーブといった自然由来の植物原料を使って製品を作っており、環境保全活動も本格的に行っています。

ミセスマイヤーズの特徴は環境に優しい洗剤というだけではなく、高い品質を兼ね備えているという点にあります。

食器用洗剤は泡切れも良く、汚れ落ちも良いので1本あれば台所で大活躍!

レモンバーベナ・ラベンダー・バジル・ハニーサックルから好きな香りが選べます。

昔なつかしいヤシノミ洗剤

日本製エコ洗剤といえば、サラヤのヤシノミ洗剤が代表的な存在でしょう。

1971年に誕生してからヤシの実由来の優しい洗浄成分にこだわっており、人にも環境にも優しい洗剤としてロングセラー商品となっています。

無香料・無着色なので香りのついたものが苦手という方にもおすすめですよ。

食器用洗剤は通常タイプと、油汚れに強いプレミアムパワーの2種類があり目的に応じて選べるのもうれしいですね。

環境にもお肌にも優しい洗濯用洗剤が知りたい

一般的な洗濯用洗剤は環境への負荷が大きく、特に海への影響が社会問題化しています。

これから長きにわたって美しい自然を保つためにも生活排水を減らすこと、環境に配慮した洗濯洗剤を選ぶことが重要です。

海への影響を抑えたがんこ本舗 海へ…Step

がんこ本舗の「海へ…Step」は、海や環境に配慮した洗濯洗剤です。

最近も日本の商船事故による海洋汚染が問題となりましたが、「海へ…Step」も海洋事故の処理研究から生まれました。

自然環境に速やかに分解される100%植物由来の洗浄成分を用いており、環境に優しいのに汚れ落ちも良いという優れた逸品。

柔軟剤なしでふんわりと仕上がり、すすぎも不要なので水道代の節約にもなりますよ。

すすぎ0回というと、洗剤が服に残って肌が荒れそう・・・というイメージがあるかもしれません。「海へ…Step」パッチテスト・スティンギングテスト・アレルギーテスト済みなので、赤ちゃんの肌着や敏感肌の方のお洋服の洗剤としても適しています。

ラベンダーとベルガモットの精油がブレンドされているので、爽やかな洗いあがりが楽しめます。

持続可能な工夫満載のエコストア

エコストアはニュージーランド発のブランドで、自然と共存するプロダクトが人気です。

パーム油やヤシ製品などサスティナブルな植物由来原料を使っているだけでなく、パッケージに使っているプラスチックもサトウキビ由来と環境へ細部までこだわっていることがうかがえます。

使い終わった容器をエコストアの店舗に持っていくと、任意の容量を量り売りしてくれるというエコストア独自のリフィルステーションも好評。

無駄なゴミを作らない上にお得なプライスでリピートできて、「エコ=お金がかかる」というイメージを覆す仕組みが採用されています。

洗濯用洗剤は500mlとお得な5Lタイプがあり、どちらも濃縮タイプなので少量で高い洗浄力を発揮します。

香りは無香料・ユーカリ・シトラス・ゼラニウム&オレンジから選べ、ウールの洗濯にも使えるオシャレ着用洗剤も販売されています。

柔軟剤いらずのリブレ ヨコハマ ランドリーデタージェント

リブレ ヨコハマ ランドリーデタージェントは、舞台衣装のクリーニングを手掛ける業者が手掛けるランドリークリーナーです。

これまで、シルクドソレイユ/ブルーノ・マーズ/ポール・マッカートニーなど超一流のクライアントの衣装の管理を担当してきた実績があります。

プロ発信であるにも関わらず、植物由来の洗浄成分とアミノ酸をこだわりの比率でブレンドしている優しい処方なので普段使いにもピッタリ。

洗い上がりもすっきりしていて柔らかく仕上がるので、肌質やお子さんのために柔軟剤は使いたくないという方にも最適ですよ。

普段着・色柄・デニム・オシャレ着など、アイテムごとのラインナップが豊富なのもさすがのプロ仕様。

まとめ

環境に優しいエコ洗剤が知りたい!食器用から洗濯までシーン別にご紹介

洗剤は毎日あらゆる場面で使うものなので、生分解性能が高く環境にも優しいアイテムを選びたいもの。

本記事でご紹介したように、社会意識の高まりによりエコ洗剤も多数販売されるようになりました。エコ洗剤は特別なものではなく、もはやベーシックとなりつつあります。

今回ご紹介したアイテムは環境に優しいのはもちろん、品質も高いのでご興味があればぜひチェックしてみてください。

関連記事

バナー1

バナー
  •      
ページ上部へ戻る