カテゴリー:遊びの時間
-
子どもは身体を動かすことが大好きなので、自宅にジャングルジムやボルダリングなどのアクショントイがあると、楽しく遊びながら自然に体を鍛えることができますね。
では、いったいどんな遊具を選んだらいいのでしょう…
-
「空間認識能力」とは、空間の中で物の位置や方向・形などを認識する能力のこと。子ども時代に空間認識能力を育てることは、運動能力を高めるだけでなく、物事の本質や全体像を見抜く上でとても大切と言われています。
…
-
幼児期や児童期に適切な知育玩具を与えることは、子どもの才能を育む上で大いに役立ちます。でも、いざ知育玩具を選ぶとなると、たくさんあり過ぎて何を選んだらいいか迷ってしまいますね!
そこで、知育玩具の中でも定…
-
「ママ、ママ」といつでも一緒だった時期を過ぎ、ひとりで外出できるようになったお子さま。
成長はとてもうれしいことですが、物騒なニュースも多いので不安もありますよね……。
日本で行方不明になる9歳以下…
-
長距離移動の注意点をチェック!
生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて遠距離移動をするのは、できれば避けたいもの。でも遠方の実家に帰省したり、里帰り出産から帰ったりするときなどは、どうしても長距離移動をしなければな…
-
赤ちゃんが生後2ヶ月ぐらいになると、授乳間隔が長くなり、外出もしやすくなってきます。手足の動きが活発になり、戸外の景色や音などに反応するようになるので、お散歩に出かけるなどして積極的に戸外を体験させてあげたいで…
-
ぬいぐるみは、赤ちゃんにとってはじめてのお友達。
ファーストトイは、ぜひ厳選して選んであげたいですね!
肌にやさしい素材でつくられたぬいぐるみも良いですし、音が鳴るタイプもおすすめです。
いつ…
-
赤ちゃんはおもちゃで遊ぶことで、新たな発見をし、様々なことを学びます。実はこのおもちゃ、STやCEといった玩具などの安全基準に合格したものが販売されているのはご存知でしょうか?ここでは、お子様を守るおもちゃの安全性につ…
ページ上部へ戻る
Copyright © おやさいクレヨン NET All rights reserved.